関東遠征(GP千葉) day 2
2015年6月3日 リミテッド
[5/29(金)]
見事に寝坊。
ギリギリ最後のやつに出れそうだったのでそれを目指して家を出る。
少し時間に余裕があったので友人らと秋葉原で昼食を取ろうと思ったが、ここが有名店(壱弐参という牛カツ屋)で少し並んでおり、少し待った挙句諦めて列を抜ける。そして別のところ(牛たんねぎし)で食べようと思ったところ、先日放送していたカンブリア宮殿の影響かここも並んでおり結局昼食は取れず。しかも雨も降ってきて心が折れてきたぞというところで幕張へ。途中めっちゃでかいラブホみたいなのがあって何だと思ったらディズニーランドの駐車場でした。
さてLCT。パックチェックの段階でかなりの人がドロップしていく一方、僕はエリシュノーンと蟻の女王、差し戻しfoilが入ったプールを流す。そして手元に来たプールは…
レアはこの6枚。oh...
弱くは無いんだけど強くもない、レアがアーティファクトだとホントにため息が漏れます。
残りの2枚は黒でしたがあまりにも他の黒が弱く、空狩人の散兵(1/1 飛行、二段攻撃)が3枚、太陽の槍のシカール(装備時先制攻撃、絆魂 2/2)が3枚、ボロスの速太刀(1/2 二段攻撃)がありレアに装備品もあったので赤白二段攻撃を組んで挑みました。
結果は1-1(LCTはシングルエリミだった)。1戦目は順当に勝ち、2戦目は史上最弱のミスをして負け。言い訳がましくなるので詳しくは書かないですが…
何が笑えるかというと使っていたライフメモが市川ユウキのミスをしないという走り書きが印刷されたメモ帳を使っていたこと。家康のしかみ像のようにこのゲームのライフメモを額に入れておこうと思います…(写真1)
思えばこの日は寝坊に始まり、2回飯は食い損ね、ロクなレアも出ずゲームも惨敗。何もかもが咬み合わない一日でした。
が、思い返すと良いこともいくつか。
まずサイン会がガラ空きだったこと。GP神戸の抽選会があまりにも印象的で、どうせサインなんて貰う暇ないやろと思っていたのでサイン用のカードを持ってこなかったのが裏目に出ました。しかし目的のJohannes Vossはオリジナルトークンを販売しており、Sakura Angelのトークンも売っていたのでそれを買ってサインして貰うことができました(写真2)。
そして帰りに雁川という中華料理屋に行けたこと。秋葉原にある炒飯が有名な店で、ずっと行ってみたいと思っていたので行けて良かったです。大盛で1,100円、量もあって味もかなり美味しかったです(写真3、日替わり炒飯でこの日はイクラが乗っていた)。
見事に寝坊。
ギリギリ最後のやつに出れそうだったのでそれを目指して家を出る。
少し時間に余裕があったので友人らと秋葉原で昼食を取ろうと思ったが、ここが有名店(壱弐参という牛カツ屋)で少し並んでおり、少し待った挙句諦めて列を抜ける。そして別のところ(牛たんねぎし)で食べようと思ったところ、先日放送していたカンブリア宮殿の影響かここも並んでおり結局昼食は取れず。しかも雨も降ってきて心が折れてきたぞというところで幕張へ。途中めっちゃでかいラブホみたいなのがあって何だと思ったらディズニーランドの駐車場でした。
さてLCT。パックチェックの段階でかなりの人がドロップしていく一方、僕はエリシュノーンと蟻の女王、差し戻しfoilが入ったプールを流す。そして手元に来たプールは…
太陽打ちの槌(装備品、キャスト3マナ装備3マナで+4/+0)
磁石のゴーレム(茶、4マナ5/3、アーティファクトでない呪文に+1マナ)
キマイラ的大群(茶、Xマナ、1払うとX/Xのクリーチャーに)
屍滑り(黒、3マナ1/4萎縮)
練達の育種師(黒、5マナ2/2、クリーチャー唱えるとCMCの数だけ1/1トークンが出る)
無限に廻るもの、ウラモグ(都合3枚目のウラモグ)
レアはこの6枚。oh...
弱くは無いんだけど強くもない、レアがアーティファクトだとホントにため息が漏れます。
残りの2枚は黒でしたがあまりにも他の黒が弱く、空狩人の散兵(1/1 飛行、二段攻撃)が3枚、太陽の槍のシカール(装備時先制攻撃、絆魂 2/2)が3枚、ボロスの速太刀(1/2 二段攻撃)がありレアに装備品もあったので赤白二段攻撃を組んで挑みました。
結果は1-1(LCTはシングルエリミだった)。1戦目は順当に勝ち、2戦目は史上最弱のミスをして負け。言い訳がましくなるので詳しくは書かないですが…
何が笑えるかというと使っていたライフメモが市川ユウキのミスをしないという走り書きが印刷されたメモ帳を使っていたこと。家康のしかみ像のようにこのゲームのライフメモを額に入れておこうと思います…(写真1)
思えばこの日は寝坊に始まり、2回飯は食い損ね、ロクなレアも出ずゲームも惨敗。何もかもが咬み合わない一日でした。
が、思い返すと良いこともいくつか。
まずサイン会がガラ空きだったこと。GP神戸の抽選会があまりにも印象的で、どうせサインなんて貰う暇ないやろと思っていたのでサイン用のカードを持ってこなかったのが裏目に出ました。しかし目的のJohannes Vossはオリジナルトークンを販売しており、Sakura Angelのトークンも売っていたのでそれを買ってサインして貰うことができました(写真2)。
そして帰りに雁川という中華料理屋に行けたこと。秋葉原にある炒飯が有名な店で、ずっと行ってみたいと思っていたので行けて良かったです。大盛で1,100円、量もあって味もかなり美味しかったです(写真3、日替わり炒飯でこの日はイクラが乗っていた)。
コメント